「できる」が増えた!2020年の1か月チャレンジ

オリンピックイヤー(のはずだった)2020年が終わりました。
新型コロナを言い訳に、やるべきことも先送りしてしまうなど個人的に反省点も多い一年になってしまいましたが、ひとつとてもよかったなと思うのはこの・・・

「1か月チャレンジ」

でした。

まあいっか、明日やろう来週やろう来月にしよう、今年はもう仕方ないかな。なんて繰越し続けてしまった中で、1か月チャレンジのテーマとして設定したことだけは、ちゃんとやれたのです。実際には月の後半になってから慌ててやり始めることもあったし、「できる」と判定いてしまうにはレベル低すぎることも多かったのですが、それでも「1か月チャレンジ」でなかったら、きっと未着手だったことがほとんど。

去年4月に人生半世紀を迎え、後半もしくは終盤戦に突入している自分ですが、それでもまだまだ何か新しいことを始めることができるし、新しい何かを覚えたり習得したりスキルアップしたりすることができるなと思うと、老化への不安も和らぎます。

今まで「やれたらいいな」と思っていたことが「できる」ようになったことで、快適になったことや楽しみが増えたこと、さらに可能性が広がってやりたいこと自体が増えたりもいています。

2021年もこのまま1か月チャレンジを続けていきたいと思います。

せっかくなので、2020年の1か月チャレンジを軽く振り返ってみたいと思います。

1月 フルステアUターン

http://onemonthchallenge.net/?cat=3

一番最初に設定したテーマということもあり、もっとも頑張れたし思い出深いものでもありました。バイクのハンドルを最大限にきった状態でUターンするというもので、時計回りにぐるぐる回り続けるという練習をしていました。

苦労したのは練習場所探し。シェアハウスの駐輪場でもやっていましたが、すぐ近くの部屋の人に迷惑をかけてしまってもいけないなと、途中からベイブリッジの橋の下に。それも、なかなか問題なくやれる場所がなく、周囲の目を気にしながら常にドキドキ。

そんな練習にもかかわらず、取り組む前と比べるとかなり上達しました。バイク車体をコントロールできている実感が得られるようになり、低速でも安定走行ができるように。バイク走行がかなり楽になり、細い坂道だらけの横浜市内でも、足をつかずにUターンする機会が増えました。

バイクはまだまだ身に着けたいスキルがたくさんあります。楽しく気持ちよく乗るためにも、事故を起こさないためにも、これからも1か月チャレンジでテーマ設定して練習していけたらと思います。

2月 ハングル文字

http://onemonthchallenge.net/?cat=5

「韓国語始めたんだよね」と何人かから聞かれましたが、韓国語はやっていません。ハングル文字を覚えることがテーマだったので。簡単と言われながら母音すらも知らなかったハングル文字を一か月かけて覚えました。・・・といっても、その後ちゃんと勉強継続していないのでかなり忘れちゃっていますが、こういうのは一度覚えれば思い出すのも早いもの。

街中でハングル文字表記を見ても、意味不明な記号ではなく音をともなう文字として認識できるようになったのは大きな変化でした。

今読み返すと、初歩会話くらい覚えたいのでスキマ時間使って勉強続けると書いています、自分。うーむテキスト仕舞ってそれきりになってしまいました大反省。1か月チャレンジのテーマ候補に、「韓国語の初歩会話」を入れておこうと思います。

3月 イラストレーター

http://onemonthchallenge.net/?cat=6

2020年に身に着けた新しいスキルの筆頭がこれです。ずっと使えたらいいなと思っていたソフト「イラストレーター」。ゴム判を作るのにレーザーカッターが必要で、その原稿をイラストレーターで作成する必要があり、始めました。

この時はまだベジェ曲線も使いこなせてはいなかったのですが、イラストレーターが使えるようになったことで「LINEスタンプを作ってみよう」と思うようになり、12月にはスーパーカブのイラストを手描きし、それをイラストレーターでトレースし、何パターンものイラストを作成し、LINEスタンプをリリースすることもできました。

LINEスタンプ作りがあまりに面白かったので、同じイラストで他の作品も作ってみたくなっています。イラストレーターが使えるようになっただけで、こんなにやりたいことが増えるとは思いもしませんでした。もっと早くにやっておけばよかったなあと思いもちょっとありますが、きっと同じように自分の可能性を広げてくれるスキルは他にもいろいろあると思うので、そういったものをもっと見つけ出そうと思ってます。

4月 けん玉

http://onemonthchallenge.net/?cat=7

親の入院、退院後は免疫力も下がった親を新型コロナ感染させないようにと少々ピリピリし、時に言い争いなども発生し、ストレスもためていた時期でした。

そんな時、無心になって取り組めるけん玉があったことがとてもありがたかったです。自己嫌悪に陥った時にはいい気分転換にもなりました。

上達度合いがとてもわかりやすいというのもけん玉のいいところ。連続で何回続けられるか、数字ではっきりと示されるのでやりがいもあります。今度はお手玉もやってみたいなと思ってます。

5月 LINEスタンプ

http://onemonthchallenge.net/?cat=8

3月のイラストレーターを受け、作品アウトプットということでLINEスタンプ作成・公開に初挑戦しました。この時は一番少ない数の8点1セットだけ。それでも自分の描いたイラストを他の人が使ってくれる形にできたのはうれしかったです。

この後、12月にはスーパーカブのイラストで色違い5セットのスタンプを作り公開しました。

LINEスタンプは何年も前から作ってみたいと思っていたことなのですが、1か月チャレンジのテーマにしていなければ、この先何年も思うだけで終わっていた可能性あります。一歩踏み出すには、自分で締切を作ることが大事なんだなと改めて思いました。

6月 麻雀

http://onemonthchallenge.net/?cat=9

麻雀は、大学時代から何度か取り組みつつ、本を読むだけで終わったり、アプリでプレイするだけで終わったりしていました。今回やっと、4人で雀卓を囲むというところまでいけたので大満足です。

まだ役はちゃんと覚えていないですし、雀卓囲んだと言っても1回だけなので、何をどう考えて役を作っていけばいいのか、牌を捨てていけばいいのかもよくわかっていません。それでも「1回だけやったことがある」というのはちょっとした自信にはなっています。

そして昨日のことなんですが、住んでいるシェアハウスに麻雀牌がやってきました。年末年始で居住者とそのお友達が年越麻雀をしていたんです。「やりたい!初心者だけどやらせて!」とお願いしたので、きっと近いうちに二回目がやれそうです。老後の楽しみも増えました。

7月 ビリヤード

http://onemonthchallenge.net/?cat=10

住んでいるシェアハウスにかなり立派なビリヤード台が導入され、一日中いつでも使い放題に。それならやらなくちゃ損!ということで、急遽1か月チャレンジのテーマに設定し、ついでにプロからマントゥーマンで教えてもらえる講習にも申し込んで始めました。

具体的なゴールを設定せずに始めてしまったので、何をもって達成とするかはちょっと微妙ではありましたが、姿勢やキューの握り方から教えてもらったことで上達はしました。

次、もっと具体的な目標を決めてもう一度1か月チャレンジのテーマを設定してもいいかもしれません。

8月 ピアノ

http://onemonthchallenge.net/?cat=11

これは途中断念になってしまいました。毎日練習すればきっと一か月でかなり上達したと思うのですが、前半なかなか練習できず。そして中旬からは新しい仕事でてんぱってしまい、その後不在も増えてしまいピアノの前に座ることもできなくなりました。

さらに下旬には親の入院再びで実家に戻ることになり、完全にギブアップ。

ピアノ自体は弾けるようになりたいので、また同じテーマで再チャレンジする予定です。

9月 第2種電気工事士

http://onemonthchallenge.net/?cat=12

これは資格試験の勉強なので、1か月チャレンジのテーマにしちゃうのもちょっと違うかなと思いつつ、もともと「できるようになったらいいな」ということで受けることにした第二種電気工事士だったので、テーマとして設定してみました。

一か月の勉強の成果もあり、6割とれれば合格の筆記試験は自己採点で90点。12月の技能試験も持ち時間40分の半分ちょっとで完成して順調でした。まだ合否はでていませんが、おそらく大丈夫かなと。

合格したら、早い段階で「実務」経験を積みたいと思うので、その時にはまた1か月チャレンジのテーマに設定する予定です。

10月 動画で情報発信

今年は新型コロナもあり「オンライン会議」「オンラインセミナー・講座」が一気に浸透した一年でもありました。自分も前から作りたいと思っていたミニサイト作りの動画講座をやろうと春先からいろいろ道具もそろえたのですが、そもそも人前で話すことすら苦手な自分が、カメラの前でしゃべることのハードルが高すぎ、着手しても全く続かず状態。

当初はオンライン講座専用のプラットフォームを使う予定でしたが、自分のペースで気軽に作れるYouTubeでまずは練習してみようと、10月のテーマに設定しました。

結果としては少々中途半端になってしまいましたが、それでも「話している内容を録画(録音)し、そこに画面などを当てはめてゆく」スタイルなら、自分でも結構いけることに気付きました。

ただ継続が難しくちょっと止まってしまっているので、この後は「月○本」など目標設定して動画を公開していきたいと思います。まずは今月頑張らねば。

11月 バイク低速走行

達成ならずでした。

1月テーマの「フルステアUターン」がよかったので、バイク低速走行の練習をしようと思ったのですが、夏から何度かひどい状態になっていた右手人差し指付け根の皮膚がまた悪化してしまい、グローブを装着するのも厳しい状態に。

なので何か別のテーマを設定しようと思ったのですが、それも決めかねているままあっという間に一か月が過ぎてしまいました。第二種電気工事士の技能試験の準備などもあり、時間がとれなかったというのも一因です。

バイク低速走行自体は、もう少しゴールを明確にして再設定したいなと思っています。

12月 ヴェノーヴァ

数年前に買って練習を始めたものの、いつしか追い入れにしまいっぱなしになってしまったヤマハの新しい楽器「ヴェノーヴァ」です。テキストの中の「もののけ姫」を吹けるようになることをゴールにしていました。

音を出すところからつまづいていて、もののけ姫を最後まで音裏返ったりせず吹けるところまではいけなかったのですが、それでもかなり音安定はしてきたので「できる」ようになったことにしちゃいました。ちょっと甘いんですけどね、それじゃ。

再開できたことは本当に大きな一歩なので、また後退してしまわないよう続けたいと思います。

+ + +

以上、2020年の1か月チャレンジの成果を振り返ってみました。

もっとやれたよなということも多いのですが、それでも一歩前進したことは確かですし、楽しかったです。反省点もいくつかあります。

  • ゴールが明確でないと中途半端で終わる(成長度が実感できる目標設定を)
  • 多忙で後送りにしないようスケジュール設定が必要
  • まずは「やりやすい環境づくり」が大事(練習場所の確保など)

2021年はさらにこの1か月チャレンジという取り組みを進化させたいなと思います。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です