写真は、2020年10月に参加した一般ライダー向けのバイクラリーイベント「SSTR2020」のゴールゲート直前で、プロカメラマンの方に撮ってもらった写真です。
新型コロナ感染拡大で、5月に予定されていたSSTRは延期となり、かつ10月から翌年3月の期間内のいつでも好きな時に参戦できるオープン期間での開催となりました。それでも週末など参加者が多い時にはこうしてカメラマンも待機してくれ、ありがたいかぎりです。
2020年は、この「1か月チャレンジ」のおかげで、
- できるようになったらいいなあと思っていたこと
- だけど機会がなく取り組めずにいたこと
- 1か月くらいで達成もしくは多少できるようになること
をリストアップし、優先順位をつけ、「なぜできるようになりたいのか」「できるようになったら、どんなメリットがあるのか」「そのためには何をする必要があるのか」を考え、そしてスキマ時間に情報収集・練習・知識習得をしました。
結果はこちらの記事まとめてあります。
毎年、一年間のキャッチコピーを決めているのですが(新年の抱負みたいなものです)、2021年はもっともっとできることを増やして自分を多角化したいと思い、「Gain New Skills」にしました(関連記事)。
このサイトでも引き続き、毎月1個ずつテーマを設定し、新しいことにチャレンジしてゆく予定です。今段階で候補リストにあがっているのは、こんなあたりです。
- DIY(木工)
- DIY(塗装)
- 手話
- ワイヤーアート
- けんすい
- バイクでスタンディングスティル
- ビリヤード上達(具体的なゴール設定して)
- 開脚
- お手玉(両手4個・片手3個ゆり)
- 水泳
- フラリッシュ(カード曲芸)
- ピアノ(2020年未達成)
- バイク低速走行(2020年未達成)
もともと「やれたらいいな」と過去思っていたことばかりなんですが、そういうのって忘れてしまっていることが大半なので、思い出すごとに候補リストに追加してゆく予定です(One Noteにまとめているので、スマホでも更新できる)。
2021年も悔いのない一年にしましょう。