2022年の「1か月チャレンジ」達成度は?

2022年が過去のものとなりました。

記憶力がどんどん衰えているのか、加齢とともに蓄積されたデータが増大しているため呼び出しに時間がかかるようになっただけなのか、「一年間どんなことしてたっけ?」と一瞬思い出せなかったりするのですが、幸いNotionに日誌を付け、TaskChuteというアプリで作業を管理していることなど、あとFacebookにやたら写真と文章を投稿していることから、それらを読み直せば自分の一年間のさまざまな取り組みが鮮明によみがえってきます。

まとめて振り返ってみると、まあまあいろいろやってる。それなり濃い一年だったなと。

1か月チャレンジに関していえば、達成度はこんな感じで、7勝5敗。達成率は41%。

■1月:◎バイク電気系統の基本
■2月:○音声入力をマスター
■3月:△動画クイック公開
■4月:◎Notionマスター
■5月:×Flutterモバイルアプリ
■6月:○タープ活用マスター
■7月:◎ペーパードライバー脱却
■8月:○車の運転に慣れる
■9月:◎1日1記事プロジェクト運営
■10月:×ネット動画公開
■11月:×ネット動画公開
■12月:×バクラヴァ作成

テーマ設定だけはしたものの、ほとんどアクションせずに終わってしまった月もありました。

ただそれでも、バイク電気系統を勉強していくつか新しいパーツを取り付けるのに成功したり、Notionをゼロから学んで、TODO管理も日誌もそれ以外のノート類も全部移行して、今では毎日かなりヘビーに使うようになったりと、この「1か月チャレンジ」のテーマに設定していなければ、ここまでにはなっていなかったなということも多いです。

とりわけ大きかったのが「ペーパードライバー脱却」。

7月テーマに「ペーパードライバー脱却」を設定したものの、そもそも車の運転に怖さを感じていたので、重たい腰がなかなかあがらず。でも何かやらなくちゃと、下旬に駆け込みで公道講習を申し込んだのがスタート地点。

それから講習をもう一度うけ、8月にはレンタカー借りての練習を開始。9月にはブログつながりの方から誘ってもらい、いきなり日産のテストコースで試乗しまくるというイベントに参加し、10月にはなぜか日産デイズのキャンペーンに当選して房総半島ドライブ。

最後は北海道にいって、雪もちらつく中まっすぐな枯れ木ロードをドライブしてきました。

改めて思うのですが、「毎月1個テーマを決めてチャレンジする」というのはとてもいいことだなと。やるぞという勢いがつくし、新しいスキルなり経験値がつくし、なによりまだ自分に向上心があるのだと確認でき、ぐんぐん低下している自己肯定感がちょっと上向きになる瞬間です。

2023年は達成度をもっとあげたい。

そのためには何ができるか。

1.最初の3日間でテーマをしっかり決め、5日までにこのブログを更新する

2.何をするか具体的なアクションプランを立てる(可能ならそれもこのブログに)

3.アクションプランをスケジュールに落とし、TODOLISTに書き込む

4.15日に一度どこまでできたか確認し、後半の計画を再構築する

5.月末に進捗報告しているグループで1か月チャレンジの成果についても発表する

6.月末までにこのブログを更新して達成度を発表する

こんな感じでしょうか。

今までは、この「1か月チャレンジ」の優先度はそれほど高くはなく、どうしても手が空いたスキマ時間に取り組むという姿勢でした。それだと12月のバラクヴァ作りのように忙しいとずっと後回しになってしまう。いや車の運転だってそうで、いつもだいたい下旬になってから慌てて取り組んでいた。

そうではなく、もうちょっとスケジュールを決めて取り組みたい。週1回はオフ日を確保しようと思っているので、そこで必ず1か月チャレンジに関わることをやると決めるのもいいかもしれない。

なにいはともあれ、2023年もワクワクできることに全力で取り組んでいきたいと思います。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です