
1月の1か月チャレンジテーマは「DIY」。
予定していた「ワンバイ材で家具を作る」については、道具をそろえるところまでで終わってしまいましたが(長さ180センチのワンバイ材を買って運ぶのがネックになってる)、それ以外のことがたくさんできたので達成とします。
- Fusion360をインストールして練習
- Fusion360を使って簡単な木工家具設計・自室モデリング・イラスト金型設計図作成
- 壁紙の張替(6畳全面)
- スイッチカバーやドアノブの交換
- 照明スイッチの交換
最後の照明スイッチは、昨年末に受けた第二種電気工事士試験に無事合格したので、資格を持っている人の工事見学をさせてもらい、補助的にちょっとお手伝いさせてもらったというものです。
技能試験の時にはさんざんやったスイッチ結線ですが、実際にやってみると結構緊張するもの。でも実際の現場を見ることができ、本当によかったです。
2月は設計図だけ作った靴棚などをワンバイ材で作り、それ以外にも友人知人の部屋などで何かお手伝いさせてもらえる機会があればやってみようかなと思います。古民家修復のプロジェクトにボランティア参加するといったこともやってみたいなと。
実際に体験しないと身につかないことも多いし、やってみれば想定よりずっと簡単で「こんなことならもっと早くやっておけばよかった」って思うことも多い気がします。壁紙張替がそうだったように。